【国内】せんべいには車以上のものが突っ込みそうな予感
.
五輪仮設費、都が全額負担=パラ経費、国に要請―小池知事が方針表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000037-jij-pol
東京都の小池百合子知事は11日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、2020年東京五輪・パラリンピックの経費負担について協議した。
会談後、小池知事は競技会場となる都外の仮設施設について、都が整備費用を全額負担する方針だと記者団に語った。また、パラリンピックの開催経費を国が負担するよう首相に求めたことを明らかにした。
組織委員会はこれまで、追加競技として福島県で行われる野球・ソフトボールなどを加えた都外の仮設整備費を約500億円と試算。組織委は昨年末、都や国、関係自治体で分担するよう提案したが、自治体側は組織委の全額負担が原則だとして猛反発。小池氏が2月に都外を含め、一部負担を受け入れる考えを表明していた。
ピタリとやんだ小池旋風 「都民ファースト」急失速の背景
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-390301/
7月2日投開票の都議選で圧勝が予測されている小池新党「都民ファーストの会」(都F)の雲行きが怪しくなってきた。
4月27~30日に日経新聞とテレビ東京が行った世論調査によると、都議選での政党投票先は自民党が最多の32%に対し、都Fは17%。だいぶ水をあけられていることが判明。さらに、連休明けの8日に選挙プランナーの三浦博史氏が情勢分析したところ、自民と都Fが拮抗しつつあることも分かった。
三浦氏が言う。
「自民党は現有58議席から減らし、獲得は46議席。都Fは44議席でほぼ互角の形勢です。背景には“小池旋風”がやんだことがある。今年1~2月の世論調査を見ると、小池知事の支持率が85%前後に達したこともありましたが、3~4月は70%台にダウン。1期目の知事の場合、60%台半ばは普通で、今の支持率はそれより10ポイント近く高いものの、これまでのような人気ではなくなってきています。私は世間の関心が森友学園問題に移り、都民が熱狂から冷めつつあると分析しています」
しかもこれから、小池新党へのネガティブキャンペーンが始まるといわれている。女優の平愛梨の弟で、都Fから出馬する平慶翔氏がカネ絡みの不祥事を週刊誌に報じられたが、他の公認予定者についても疑惑が取り沙汰されている。
「急浮上しているのは、美人候補のスキャンダルです。過去にウサン臭いビジネスを手がけていたという噂が流れています。クリーンなイメージからは想像もつかないだけに、そうした話が明るみに出るだけで選挙にはマイナスです」(自民党関係者)
当然、こうした情報は小池知事の耳にも入っているようで、先手を打って巻き返しを図ろうとしている。その方法のひとつがワイドショーへの出演だ。小池知事は連休中の今月5日、フジテレビの情報番組「直撃LIVEグッディ!」で自宅を公開し、愛犬「そうちゃん」も披露した。たしかに64歳独身の小池知事が普段どんな暮らしをしているのか関心がある人もいるのかもしれない。ワイドショー出演はそうした興味に応えたものだが、私生活の切り売りをしなければならないほど、追い詰められている裏返しでもある。
しかも、いくら小池知事が孤軍奮闘しても限界がある。
「選挙は一人でも多くの有権者に顔を知ってもらうために、個々の候補者が知名度を上げる地道な活動が不可欠。ところが、都Fの候補者の中には小池氏の人気にあぐらをかいてポスター張りすらしていない人が見受けられます。今回の都議選に危機感を抱き、票の掘り起こしを図っている自民党にますます追い上げられる展開になるでしょう」(三浦博史氏)
都議選まで2カ月を切った。状況次第で都Fのまさかの大敗もありそうだ。
也さん、情報ありがとうございます。
都ファが急に失速!!!!
リアル分析的中キタwwwwwwwwwww
せんべいが食い付いたところで自誤苦の底
に道連れwwwwwwwwwwwwwww
コイケ屋の支持率が高くても、都ファが自
動的に過半数取れるわけじゃない(縛w
候補者がカスなら当選するわけない(縛w
コイケ屋が不祥事を起こさなくても候補者
が起こせば壊滅する(縛w
昨日発表した都外施設費用の負担先で迷走
した挙句、結局元の鞘に収まったのも、じ
わじわとマイナスポイントを蓄積してセル
フボディーブローをかましてるんでせう。
新設3施設も擦った揉んだした挙句に結局
数百億削っただけで入札の胡散臭さは残っ
たまま、内田の疑惑を解明するといって解
明できず、今回このザマ。
選挙が始まればこの点を徹底的に追求され
るでせう。
せんべいは自民を切っておきながら都ファ
との連立で過半数を取れなければ今回の行
動は致命傷になる(縛w
都議選まであと2カ月ほど、これからせん
べい潰しが本格化するってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
<東芝>米WDトップと会談 半導体売却めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000114-mai-bus_all
経営再建中の東芝が進める半導体メモリー事業の売却を巡り、三重県四日市市の工場で共同生産する米ウエスタン・デジタル(WD)のスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)が10日、東芝本社(東京都港区)で綱川智社長と会談した。東芝は、他社への売却に異議を唱えるWDへの対立姿勢を強めており、打開策を探るため協議したが、議論は平行線をたどった。
WDは4月、他社への売却に異議を唱えた上で「売却に拒否権を持っている」との書簡を東芝に送った。これに対し、東芝は今月、元々の協業相手だった米サンディスクをWDが2016年に買収した際、東芝の同意を得ていないためWDには他社への売却の拒否権はないと主張。今月15日までに「妨害行為」をやめるとの回答がなければ、施設からWD技術者らを閉め出すとの内容の書簡を送り、譲歩を迫っている。東芝幹部は「攻撃するためではなく防御のため」と説明するが、WDは「脅しだ」と反発している。
一方、政府系ファンドの産業革新機構と米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などの日米連合は、19日締め切りの2次入札に2兆円規模を提示して参加する見通しで、WDも加わる案が模索されている。WDとの対立が長期化して売却先が決まらなければ、来年3月末に債務超過が解消できない危険性があるためだ。東芝とWDは「感情的な対立になっている」(関係者)状況で、経済産業省が関係修復を試みている模様だ。
WD単独では1.6兆円程度の入札額となる見通しで、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業など他陣営に比べて劣るとみられる。関係者によると、WDは入札額が少額であっても事業の主導権を渡すべきだと主張している。【古屋敷尚子、安藤大介】
東芝、監査法人変更を断念=後任見つからず―17年3月期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000144-jij-bus_all
東芝が2017年3月期決算の監査で検討していた監査法人の変更を断念したことが10日、分かった。東証が上場企業に求める決算発表の期限が15日に迫る中、現在のPwCあらた監査法人に代わる監査法人が見つからなかったため。17年3月期は引き続きPwCに監査を依頼する。監査承認を得られなくても、15日をめどに暫定的な数値として決算を発表する方針だ。
東芝は、米原発子会社ウェスチングハウスの会計処理をめぐって、PwCと対立。16年4~12月期決算は、2度延期したが、「適正」との監査証明を得られなかった。このため、17年3月期もPwCでは監査証明を得るのが難しいと判断し、監査法人の変更を検討していた。18年3月期については、変更に向け、後任選びを進める。
結局お茶屋の下僕からチェンジできなかっ
たのかよ(縛w
どのツラ下げて発注するんでせうか(縛w
監査承認がなければ東証の上場廃止基準に
抵触する可能性があるわけだが、そこら辺
はどうなんでせうか?(縛w
入札は来週だが、2兆円で勝てるのか?
鴻海がマジで3兆円出して来たら最先端技
術はすべて支那地区に流れてしまうが?
新幹線の技術を「支那地区国内限定」とい
う条件で供与してやったらどうなったか?
東芝がバカチョンに技術を供与した結果ど
うなったか?
東芝だけじゃなく同業の日本企業が壊滅的
な打撃を受けた時、その損害は3兆円じゃ
済まないわけでつね。
既存の2兆円に加えてWDに1兆円出させ
て勝負しろ。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
神田沙也加と村田充、マクドナルドに並び全身ペアルックでバーガーを食す
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170509-00009620-jprime-ent
直撃には無言だったが、しばしのマックデートを楽しんだふたり
5月5日、GWでにぎわう都内のマクドナルド。そこに今話題のカップルが現れたことで、店内はザワついた。
「注文待ちの列に神田沙也加さんが並んでいたので、びっくりしました。神田さんはマスクもしていなかったので、すぐに彼女だとわかりましたよ。奥の席に座ると、しばらくして旦那さんで俳優の村田充さんが入ってきました。ペアルックでかなり目立っていましたね」(居合わせた客)
ふたりは白いTシャツに同じ色のダメージジーンズ。靴も同じブランドのホースビットつきのスリッパと、まさに“新婚さんいらっしゃ~い”状態の全身ペアルックだったのだ。
「神田さんはハンバーガーとドリンクを、村田さんは飲み物だけでしたね。ふたりは黙々と食事をしていて、お店に入って10分ほどで“じゃあそろそろ”“うん”と短く会話してお店を出ましたよ」(前出・居合わせた客)
急いで向かった先は新国立劇場。友人が出演する舞台を一緒に見にきたのだ。4月26日に結婚発表をしただけに、もう人の目を気にすることもないのだろう。
「結婚発表後の沙也加のインスタグラムには、彼女と村田と父親である神田正輝とのスリーショットがアップされました。ですが、母親の松田聖子はコメントすら発表しませんでした」(スポーツ紙記者)
沙也加といえば、聖子プロデュースで『SAYAKA』として'99年にデビュー。高校卒業と同時に芸能活動を休止するが、約1年後の'06年に神田沙也加として復帰する。
「沙也加さんが高校生のときは、学校を何度も転校するなど、母娘関係で本当に悩んだときでした。実際、家出してアパートでひとり暮らしをしていましたから。
そのとき、父親の神田さんを頼ったんですが“聖子ともめたくない”という理由で突き放されてしまったんです。両親に頼れないことがそうとうショックだった。彼女は今でも母親のことを“聖子さん”と呼んでいますから」(沙也加の友人)
だが、'14年に公開された映画『アナと雪の女王』の王女・アナ役の吹き替えで一躍、脚光を浴びることになる。
「彼女は交際していたギタリストとバンドを結成。それまでは、聖子の母親と同居していたんですが、そこを飛び出して半同棲生活をスタートさせるのです。つまり、『アナ雪』で“聖子離れ”をする自信がついたのでしょう」(レコード会社関係者)
そして、注目すべきが結婚とほぼ同時に発表された新事務所設立。聖子が作った事務所から移籍するという。
「実は、新しい事務所も前の事務所も社長は聖子のお兄さんですし、住所も同じ。なのに、新しく“沙也加の事務所”として立ち上げたワケは、そこに神田正輝が入るからだそうですよ。さすがに、別れた妻の作った事務所に入るのは抵抗があるのでしょうが、娘のところなら問題ないでしょう」(芸能プロ関係者)
ここに来て、頻繁に沙也加のインスタに神田が登場するのはそんなワケが……。
「神田が所属する石原プロは内紛もあり、彼を応援していた役員も、先日、クビになってしまった。最近は裕次郎さんの命日以外は、事務所の行事にも顔を出してなかったからね。そういう意味では、彼が娘の事務所に移籍したとしても、何の不思議もないですよ」(芸能レポーター)
そこで、真相を確認するため、店から出てきた沙也加を直撃した。
─ご結婚おめでとうございます。松田聖子さんに結婚の報告はされたのでしょうか?
「すいません、開演時間なので……」
─沙也加さんが立ち上げた事務所に、お父さまの神田さんも入るのは本当ですか?
「…………」
質問には無言だったが、どことなく晴れやかだった。5月13日には結婚パーティーが開かれるとも。はたして、聖子と神田は姿を見せるのだろうか……。
マクドナルドに車突っ込む 女性客2人軽傷
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170510-00000010-nnn-soci
9日夜、埼玉県坂戸市のマクドナルドの店舗にワゴン車が突っ込み、女性客2人が軽いケガをした。
警察によると、9日午後6時40分すぎ、坂戸市のマクドナルド若葉店で「店内にワゴン車が突っ込んできた」と店員から110番通報があった。ワゴン車はバックしながら後部から店に突っ込み、窓ガラス部分を突き破ったという。この事故で、店内にいた若い女性客2人が軽いケガをした。
ワゴン車を運転していたのは若い男性で、警察は話を聞くなどして事故の詳しい状況や原因を調べている。
マック、営業利益が42倍の64億円 客数も11%増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000102-asahi-bus_all
日本マクドナルドホールディングスが10日発表した2017年1~3月期決算は、売上高が前年同期比16・9%増の610億円、営業利益が同約42倍の64億円、純利益は76億円(前年同期は1億円の赤字)だった。人気商品をお客の投票で決める「総選挙」などのイベントを仕掛けたり、店舗改装を進めたりして、既存店の来店客数が前年同期より11・3%伸びた。
また、17年12月期の業績予想を上方修正し、純利益が従来予想に比べて70・6%増の145億円になると発表した。「しょうが焼きバーガー」などの新商品がヒットしているうえ、店舗改装なども効いて既存店の売上高が伸びているためという。
kt66seppさん、情報ありがとうございます。
神田沙也加マンセーのヤツは10日朝一で
マッ黒ナルドの株を買っていくらか儲けた
でせうなぁ(縛w
お茶屋の下僕のフラグ係になったか(縛w
そんなんじゃかーちゃんも絡みたくねーだ
ろ(縛w
まあかーちゃんの指示かもしれんが(縛w
お茶屋サマナに通年で145億も稼がせて
やる筋合いなんかないので、車が突っ込ん
でくるような危険なファーストフードには
行かない方がいいでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000013-asahi-soci
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。
センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。
佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。
津波で周囲の住宅が壊滅して人影が消え、センターも扉や窓がなくなった。このためカラスが繁殖期に建物に入り込み、巣作りの材料として断熱材を「拝借」するようになったらしい。
センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。
佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。一時的かと思われた効果も長続きした。
竹田研究員によると、警告文を目にした職員や学生がカラスに視線を向けたり指さしたりすることで警戒して寄りつかなくなる、ということらしい。「不思議に思って、みんな空を見るでしょ」
佐藤教授は今年も数十枚の警告文を建物にぶら下げた。津波の痕跡が生々しいセンターの頭上を数羽のカラスが飛び交うが、スタッフや学生は出入りの際、ちらちらと空に目をやる。「見る人が増えれば増えるほど効果が上がる。お気軽にお越しください」(星乃勇介)
海外の反応系ブログで
「日本のカラスは字が読めるのか!」
「やっぱり日本の識字率はハンパねぇ!」
とかいう騒ぎが翻訳されそうなネタでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
五輪仮設費、都が全額負担=パラ経費、国に要請―小池知事が方針表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000037-jij-pol
東京都の小池百合子知事は11日午前、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、2020年東京五輪・パラリンピックの経費負担について協議した。
会談後、小池知事は競技会場となる都外の仮設施設について、都が整備費用を全額負担する方針だと記者団に語った。また、パラリンピックの開催経費を国が負担するよう首相に求めたことを明らかにした。
組織委員会はこれまで、追加競技として福島県で行われる野球・ソフトボールなどを加えた都外の仮設整備費を約500億円と試算。組織委は昨年末、都や国、関係自治体で分担するよう提案したが、自治体側は組織委の全額負担が原則だとして猛反発。小池氏が2月に都外を含め、一部負担を受け入れる考えを表明していた。
ピタリとやんだ小池旋風 「都民ファースト」急失速の背景
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-390301/
7月2日投開票の都議選で圧勝が予測されている小池新党「都民ファーストの会」(都F)の雲行きが怪しくなってきた。
4月27~30日に日経新聞とテレビ東京が行った世論調査によると、都議選での政党投票先は自民党が最多の32%に対し、都Fは17%。だいぶ水をあけられていることが判明。さらに、連休明けの8日に選挙プランナーの三浦博史氏が情勢分析したところ、自民と都Fが拮抗しつつあることも分かった。
三浦氏が言う。
「自民党は現有58議席から減らし、獲得は46議席。都Fは44議席でほぼ互角の形勢です。背景には“小池旋風”がやんだことがある。今年1~2月の世論調査を見ると、小池知事の支持率が85%前後に達したこともありましたが、3~4月は70%台にダウン。1期目の知事の場合、60%台半ばは普通で、今の支持率はそれより10ポイント近く高いものの、これまでのような人気ではなくなってきています。私は世間の関心が森友学園問題に移り、都民が熱狂から冷めつつあると分析しています」
しかもこれから、小池新党へのネガティブキャンペーンが始まるといわれている。女優の平愛梨の弟で、都Fから出馬する平慶翔氏がカネ絡みの不祥事を週刊誌に報じられたが、他の公認予定者についても疑惑が取り沙汰されている。
「急浮上しているのは、美人候補のスキャンダルです。過去にウサン臭いビジネスを手がけていたという噂が流れています。クリーンなイメージからは想像もつかないだけに、そうした話が明るみに出るだけで選挙にはマイナスです」(自民党関係者)
当然、こうした情報は小池知事の耳にも入っているようで、先手を打って巻き返しを図ろうとしている。その方法のひとつがワイドショーへの出演だ。小池知事は連休中の今月5日、フジテレビの情報番組「直撃LIVEグッディ!」で自宅を公開し、愛犬「そうちゃん」も披露した。たしかに64歳独身の小池知事が普段どんな暮らしをしているのか関心がある人もいるのかもしれない。ワイドショー出演はそうした興味に応えたものだが、私生活の切り売りをしなければならないほど、追い詰められている裏返しでもある。
しかも、いくら小池知事が孤軍奮闘しても限界がある。
「選挙は一人でも多くの有権者に顔を知ってもらうために、個々の候補者が知名度を上げる地道な活動が不可欠。ところが、都Fの候補者の中には小池氏の人気にあぐらをかいてポスター張りすらしていない人が見受けられます。今回の都議選に危機感を抱き、票の掘り起こしを図っている自民党にますます追い上げられる展開になるでしょう」(三浦博史氏)
都議選まで2カ月を切った。状況次第で都Fのまさかの大敗もありそうだ。
也さん、情報ありがとうございます。
せんべいパージ完了⇒こちら
【国内】君はクズ共のフレンズなんだね!!!!⇒こちら
都ファが急に失速!!!!
リアル分析的中キタwwwwwwwwwww
せんべいが食い付いたところで自誤苦の底
に道連れwwwwwwwwwwwwwww
コイケ屋の支持率が高くても、都ファが自
動的に過半数取れるわけじゃない(縛w
候補者がカスなら当選するわけない(縛w
コイケ屋が不祥事を起こさなくても候補者
が起こせば壊滅する(縛w
昨日発表した都外施設費用の負担先で迷走
した挙句、結局元の鞘に収まったのも、じ
わじわとマイナスポイントを蓄積してセル
フボディーブローをかましてるんでせう。
新設3施設も擦った揉んだした挙句に結局
数百億削っただけで入札の胡散臭さは残っ
たまま、内田の疑惑を解明するといって解
明できず、今回このザマ。
選挙が始まればこの点を徹底的に追求され
るでせう。
せんべいは自民を切っておきながら都ファ
との連立で過半数を取れなければ今回の行
動は致命傷になる(縛w
都議選まであと2カ月ほど、これからせん
べい潰しが本格化するってことでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
<東芝>米WDトップと会談 半導体売却めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000114-mai-bus_all
経営再建中の東芝が進める半導体メモリー事業の売却を巡り、三重県四日市市の工場で共同生産する米ウエスタン・デジタル(WD)のスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)が10日、東芝本社(東京都港区)で綱川智社長と会談した。東芝は、他社への売却に異議を唱えるWDへの対立姿勢を強めており、打開策を探るため協議したが、議論は平行線をたどった。
WDは4月、他社への売却に異議を唱えた上で「売却に拒否権を持っている」との書簡を東芝に送った。これに対し、東芝は今月、元々の協業相手だった米サンディスクをWDが2016年に買収した際、東芝の同意を得ていないためWDには他社への売却の拒否権はないと主張。今月15日までに「妨害行為」をやめるとの回答がなければ、施設からWD技術者らを閉め出すとの内容の書簡を送り、譲歩を迫っている。東芝幹部は「攻撃するためではなく防御のため」と説明するが、WDは「脅しだ」と反発している。
一方、政府系ファンドの産業革新機構と米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などの日米連合は、19日締め切りの2次入札に2兆円規模を提示して参加する見通しで、WDも加わる案が模索されている。WDとの対立が長期化して売却先が決まらなければ、来年3月末に債務超過が解消できない危険性があるためだ。東芝とWDは「感情的な対立になっている」(関係者)状況で、経済産業省が関係修復を試みている模様だ。
WD単独では1.6兆円程度の入札額となる見通しで、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業など他陣営に比べて劣るとみられる。関係者によると、WDは入札額が少額であっても事業の主導権を渡すべきだと主張している。【古屋敷尚子、安藤大介】
東芝、監査法人変更を断念=後任見つからず―17年3月期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000144-jij-bus_all
東芝が2017年3月期決算の監査で検討していた監査法人の変更を断念したことが10日、分かった。東証が上場企業に求める決算発表の期限が15日に迫る中、現在のPwCあらた監査法人に代わる監査法人が見つからなかったため。17年3月期は引き続きPwCに監査を依頼する。監査承認を得られなくても、15日をめどに暫定的な数値として決算を発表する方針だ。
東芝は、米原発子会社ウェスチングハウスの会計処理をめぐって、PwCと対立。16年4~12月期決算は、2度延期したが、「適正」との監査証明を得られなかった。このため、17年3月期もPwCでは監査証明を得るのが難しいと判断し、監査法人の変更を検討していた。18年3月期については、変更に向け、後任選びを進める。
結局お茶屋の下僕からチェンジできなかっ
たのかよ(縛w
どのツラ下げて発注するんでせうか(縛w
監査承認がなければ東証の上場廃止基準に
抵触する可能性があるわけだが、そこら辺
はどうなんでせうか?(縛w
入札は来週だが、2兆円で勝てるのか?
鴻海がマジで3兆円出して来たら最先端技
術はすべて支那地区に流れてしまうが?
新幹線の技術を「支那地区国内限定」とい
う条件で供与してやったらどうなったか?
東芝がバカチョンに技術を供与した結果ど
うなったか?
東芝だけじゃなく同業の日本企業が壊滅的
な打撃を受けた時、その損害は3兆円じゃ
済まないわけでつね。
既存の2兆円に加えてWDに1兆円出させ
て勝負しろ。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
神田沙也加と村田充、マクドナルドに並び全身ペアルックでバーガーを食す
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170509-00009620-jprime-ent
直撃には無言だったが、しばしのマックデートを楽しんだふたり
5月5日、GWでにぎわう都内のマクドナルド。そこに今話題のカップルが現れたことで、店内はザワついた。
「注文待ちの列に神田沙也加さんが並んでいたので、びっくりしました。神田さんはマスクもしていなかったので、すぐに彼女だとわかりましたよ。奥の席に座ると、しばらくして旦那さんで俳優の村田充さんが入ってきました。ペアルックでかなり目立っていましたね」(居合わせた客)
ふたりは白いTシャツに同じ色のダメージジーンズ。靴も同じブランドのホースビットつきのスリッパと、まさに“新婚さんいらっしゃ~い”状態の全身ペアルックだったのだ。
「神田さんはハンバーガーとドリンクを、村田さんは飲み物だけでしたね。ふたりは黙々と食事をしていて、お店に入って10分ほどで“じゃあそろそろ”“うん”と短く会話してお店を出ましたよ」(前出・居合わせた客)
急いで向かった先は新国立劇場。友人が出演する舞台を一緒に見にきたのだ。4月26日に結婚発表をしただけに、もう人の目を気にすることもないのだろう。
「結婚発表後の沙也加のインスタグラムには、彼女と村田と父親である神田正輝とのスリーショットがアップされました。ですが、母親の松田聖子はコメントすら発表しませんでした」(スポーツ紙記者)
沙也加といえば、聖子プロデュースで『SAYAKA』として'99年にデビュー。高校卒業と同時に芸能活動を休止するが、約1年後の'06年に神田沙也加として復帰する。
「沙也加さんが高校生のときは、学校を何度も転校するなど、母娘関係で本当に悩んだときでした。実際、家出してアパートでひとり暮らしをしていましたから。
そのとき、父親の神田さんを頼ったんですが“聖子ともめたくない”という理由で突き放されてしまったんです。両親に頼れないことがそうとうショックだった。彼女は今でも母親のことを“聖子さん”と呼んでいますから」(沙也加の友人)
だが、'14年に公開された映画『アナと雪の女王』の王女・アナ役の吹き替えで一躍、脚光を浴びることになる。
「彼女は交際していたギタリストとバンドを結成。それまでは、聖子の母親と同居していたんですが、そこを飛び出して半同棲生活をスタートさせるのです。つまり、『アナ雪』で“聖子離れ”をする自信がついたのでしょう」(レコード会社関係者)
そして、注目すべきが結婚とほぼ同時に発表された新事務所設立。聖子が作った事務所から移籍するという。
「実は、新しい事務所も前の事務所も社長は聖子のお兄さんですし、住所も同じ。なのに、新しく“沙也加の事務所”として立ち上げたワケは、そこに神田正輝が入るからだそうですよ。さすがに、別れた妻の作った事務所に入るのは抵抗があるのでしょうが、娘のところなら問題ないでしょう」(芸能プロ関係者)
ここに来て、頻繁に沙也加のインスタに神田が登場するのはそんなワケが……。
「神田が所属する石原プロは内紛もあり、彼を応援していた役員も、先日、クビになってしまった。最近は裕次郎さんの命日以外は、事務所の行事にも顔を出してなかったからね。そういう意味では、彼が娘の事務所に移籍したとしても、何の不思議もないですよ」(芸能レポーター)
そこで、真相を確認するため、店から出てきた沙也加を直撃した。
─ご結婚おめでとうございます。松田聖子さんに結婚の報告はされたのでしょうか?
「すいません、開演時間なので……」
─沙也加さんが立ち上げた事務所に、お父さまの神田さんも入るのは本当ですか?
「…………」
質問には無言だったが、どことなく晴れやかだった。5月13日には結婚パーティーが開かれるとも。はたして、聖子と神田は姿を見せるのだろうか……。
マクドナルドに車突っ込む 女性客2人軽傷
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170510-00000010-nnn-soci
9日夜、埼玉県坂戸市のマクドナルドの店舗にワゴン車が突っ込み、女性客2人が軽いケガをした。
警察によると、9日午後6時40分すぎ、坂戸市のマクドナルド若葉店で「店内にワゴン車が突っ込んできた」と店員から110番通報があった。ワゴン車はバックしながら後部から店に突っ込み、窓ガラス部分を突き破ったという。この事故で、店内にいた若い女性客2人が軽いケガをした。
ワゴン車を運転していたのは若い男性で、警察は話を聞くなどして事故の詳しい状況や原因を調べている。
マック、営業利益が42倍の64億円 客数も11%増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000102-asahi-bus_all
日本マクドナルドホールディングスが10日発表した2017年1~3月期決算は、売上高が前年同期比16・9%増の610億円、営業利益が同約42倍の64億円、純利益は76億円(前年同期は1億円の赤字)だった。人気商品をお客の投票で決める「総選挙」などのイベントを仕掛けたり、店舗改装を進めたりして、既存店の来店客数が前年同期より11・3%伸びた。
また、17年12月期の業績予想を上方修正し、純利益が従来予想に比べて70・6%増の145億円になると発表した。「しょうが焼きバーガー」などの新商品がヒットしているうえ、店舗改装なども効いて既存店の売上高が伸びているためという。
kt66seppさん、情報ありがとうございます。
神田沙也加マンセーのヤツは10日朝一で
マッ黒ナルドの株を買っていくらか儲けた
でせうなぁ(縛w
お茶屋の下僕のフラグ係になったか(縛w
そんなんじゃかーちゃんも絡みたくねーだ
ろ(縛w
まあかーちゃんの指示かもしれんが(縛w
お茶屋サマナに通年で145億も稼がせて
やる筋合いなんかないので、車が突っ込ん
でくるような危険なファーストフードには
行かない方がいいでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000013-asahi-soci
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。
4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。
センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。
佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。
津波で周囲の住宅が壊滅して人影が消え、センターも扉や窓がなくなった。このためカラスが繁殖期に建物に入り込み、巣作りの材料として断熱材を「拝借」するようになったらしい。
センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。
佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。一時的かと思われた効果も長続きした。
竹田研究員によると、警告文を目にした職員や学生がカラスに視線を向けたり指さしたりすることで警戒して寄りつかなくなる、ということらしい。「不思議に思って、みんな空を見るでしょ」
佐藤教授は今年も数十枚の警告文を建物にぶら下げた。津波の痕跡が生々しいセンターの頭上を数羽のカラスが飛び交うが、スタッフや学生は出入りの際、ちらちらと空に目をやる。「見る人が増えれば増えるほど効果が上がる。お気軽にお越しください」(星乃勇介)
海外の反応系ブログで
「日本のカラスは字が読めるのか!」
「やっぱり日本の識字率はハンパねぇ!」
とかいう騒ぎが翻訳されそうなネタでつね。
わかり松。
( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!
スポンサーサイト